階段が設置され、フローリングも貼られました。そして足場解体!・東京・横浜・全国
悩んでいる人
そんな問題についてのヒントに。
記事の内容
この記事を書いた人
5月29日(土)
今日は曇りのはずだったのに、またもやお天気予報がはずれて(笑)、とてもいいお天気になりました。 主人と連れ立って現場を見に行ってみると、職人さんが大勢作業していました。
外観の玄関回りや屋根の化粧破風、窓の縁を白く塗る塗装の方が3名。白く塗られていく玄関回りが眩しいです。塗装で家全体に雰囲気が出てきます(写真左上)。
室内の方は確認していませんが、大工さんが2名。そして屋根にはTVアンテナの取り付け工事の方が2名です。 来週早々に足場解体の予定なので、急ピッチで作業が進んでいます。夏のような暑さの中を皆さん、ありがとうございます。(写真左下)
5月31日(月)
今日は外観の方は、雨樋が取り付けられていました。いよいよ明日は、足場が解体されるかもしれません。
室内の方はというと、既に階段がついていました(写真左上)。うちの階段は踏み幅は広め、段高は低め目にしてもらったので、楽な登り心地です。 曲がる部分の段は二つ割りなので、踏み外すことはないでしょう。 今はちょっと狭そうに見えていますが、壁クロスが張られると、気にならなくなると思います。
そしてフローリングも既に張られていました(写真左下)。 現在養生中につき、ちらっとしか見えないのが残念です。そろそろカーテンのことも、真剣に考えないといけませんね。
6月1日(火)足場解体
おおっ、今日はついに足場が解体されました。2ヵ月近くの間、足場とネットに守られていた家が、めでたく一人立ちしました。ごちゃごちゃしたのに目が慣れていたせいか、ずいぶんすっきりして見えます。引き渡し予定日まで1ヵ月を切りました。
室内はフローリングが全て終わっており、床幅木やドアのケーシングに作業が移っているようです。造作工事は来週中には終わる予定です。そろそろシステムキッチンも入って来ると思います。写真下は階段下収納の扉です。